目次
CLOSE給与前払いサービスとは?
給与前払いサービスは、従業員が給料日を待たずに働いた分の給与を受け取れる仕組みです。
企業が一人ひとりの給与前払いに対応していては、経理担当者の負担が大きくなってしまいます。
給与前払いサービスを提供している会社が、給与前払い分の金額を立て替えたり、給与の計算や振込手続きを代行したりすることで、企業の事務負担を軽減します。
そもそも給与前払いとは
給与前払いとは、従業員がすでに働いた分の給与を、給料日前に受け取れる制度です。
労働基準法第25条では、従業員やその家族が出産、病気、災害、結婚、死亡といった非常時に請求した場合、企業は給与を前払いする義務があると定めています。
ただし、これから働く予定の将来分の給与は対象外です。前払いできるのは、あくまでも実際に働いた労働対価分のみとなります。
給与前払いサービスの
2つの種類
給与前払いサービスには、立替払い型と自社払い型の2つの種類があります。
立替払い型
サービス会社が、従業員に支払う前払い分の給与を立て替える方式です。
企業は勤怠データを提供し、従業員への支払いはサービス会社が直接行います。前払い用の資金を準備する必要がなく、キャッシュフローを圧迫しません。
立て替えてもらった金額は、後日、給料日にまとめて支払う形で精算します。支払い管理がシンプルになるのがメリットです。
自社払い型
企業が自社で前払い分の給与を用意して支払う方式です。サービス会社は給与計算や振込処理などの実務面をサポートします。
立替払い型と比べて手数料を抑えられる反面、企業側で前払い用の資金を準備しなければいけません。
また自社払い型は、事前に資金を専用口座へ預けておく「デポジット方式」と、申請の都度、自社の口座から振り込む「直接払い方式」に分けられます。自社のキャッシュフローや管理体制に合わせて選択することが重要です。
給与前払いサービス 全社比較!!

PAYMO(ペイモ)
給与も業務委託費も対応!
立替払い・直接払いが選べるのは
PAYMOだけ


おすすめポイント
- 初期費用・月額費用ゼロで導入可能、企業のコスト負担なし
- 最短3営業日で導入開始可能なスピード対応
- スマホから24時間いつでも申請可能、即時振込み
- 企業側の操作はシンプル!!
「承認する/しない」を選ぶだけの簡単運用
会社概要
- 社名
- 株式会社バイオン
- 代表者
- 田上 栄一
- 住所
- 東京都千代田区神田錦町2丁目5番2号
- 電話番号
- 03-5577-7005
- 設立日
- 2020年9月

CRIA(クリア)
申込み手続きから運用開始後の
お問い合わせまで
一貫したサポートが充実!


おすすめポイント
- セブン銀行ATMと連携し、給与をリアルタイムで受け取り可能
- 企業側の費用負担なしで導入できる
(利用手数料は従業員負担) - 専用コールセンターが24時間対応で、従業員からの問い合わせにも安心対応
- 企業側の運用負担を最小限に抑えられる設計
会社概要
- 社名
- 株式会社メタップスペイメント
- 代表者
- 山﨑 祐一郎
- 住所
- 東京都港区港南二丁目16番5号 NBF品川タワー5階
- 電話番号
- 03-6372-6817
- 設立日
- 1999年3月

即給
いつもの銀行口座にお振込み可能!
専用カードなども不要で
スムーズな導入を実現


おすすめポイント
- 三井住友銀行グループのインフラ基盤を活用し、
高いセキュリティ性と信頼性を確保 - リアルタイム振込に対応しており、迅速な資金提供が可能
- 既存の銀行口座をそのまま利用可能で、新規口座開設が不要
- 導入がスムーズで、企業・従業員ともに負担が少ない設計
会社概要
- 社名
- GMOペイメントゲートウェイ株式会社
- 代表者
- 相浦 一成
- 住所
- 東京都渋谷区道玄坂1-2-3 渋谷フクラス
- 電話番号
- 03-3464-2740
- 設立日
- 1995年3月

JOBPAY(旧キュリカ)
銀行いらずで、全国10万台のATMから
24時間いつでも給与GET


おすすめポイント
- 全国10万台以上のATMで利用可能
- 退勤データと連携して、働いた分を即日出金可能
- 手数料は一律440円で分かりやすい料金体系
- 従業員向けサポートセンター完備で、企業側の対応負担を軽減
会社概要
- 社名
- 株式会社JOBPAY
- 代表者
- 村山 剛
- 住所
- 東京都渋谷区渋谷2-12-19
東建インターナショナルビル8階
- 電話番号
- 050-3786-0909
- 設立日
- 2018年1月

プリポケ
安心の伊藤忠グループ
手数料1.5%、24時間いつでも前払い


おすすめポイント
- 伊藤忠商事100%子会社が運営する信頼性の高いサービス
- **業界最低水準の手数料(1.5%)**で利用可能
- スマホから24時間365日いつでも申請OK
- 既存の銀行口座をそのまま利用可能で、導入もスムーズ
会社概要
- 社名
- 株式会社PCH
- 代表者
- 菅澤 淳
- 住所
- 東京都港区南青山2丁目4-15
- 電話番号
- ー
- 設立日
- ー

Advanced pay SAISON
LINEでカンタン申請
その日のうちに給与を受け取り


おすすめポイント
- 金融機関の営業日11時までの申請で即日受け取りが可能
- LINEアプリやブラウザから申請可能で、使い慣れた操作感
- 企業の初期費用・月額費用ゼロ、利用分だけの従量課金制
- 従業員は新規口座開設不要で、既存の給与口座が使える
会社概要
- 社名
- 株式会社クレディセゾン
- 代表者
- 林野 宏
- 住所
- 東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60・52F
- 電話番号
- 03-3988-2111
- 設立日
- 1951年5月

PrePay
即日入金OK
Web・電話で選べる、かんたん前払い


おすすめポイント
- Web・電話の2つの申請方法から選べて、利用者に優しい設計
- 通常は翌日入金、オプション「スピードEXPRESS」で
即日入金も可能 - 楽天銀行ユーザーなら19時までの申請で即時入金
- 幅広い業界・シーンに対応しやすい柔軟性
会社概要
- 社名
- 株式会社イデアホールディングス
- 代表者
- 出原 圭一郎
- 住所
- 大阪府大阪市北区梅田1丁目1−3
大阪駅前第3ビル 12F
- 電話番号
- 06-6343-5418
- 設立日
- 2016年6月

Will Pay
上司の承認なしで、いつでも前払い
外国人スタッフにもやさしい設計


おすすめポイント
- 立替払い型の給与前払いサービスで柔軟な資金ニーズに対応
- 申請は24時間365日受付可能で、いつでも使える安心感
- 5,000円までならシステム利用料が無料
(※振込手数料は別途) - 英語対応アプリ完備で、外国人労働者が多い職場にも最適
会社概要
- 社名
- WHDCアクロディア株式会社
- 代表者
- 窪田 圭一
- 住所
- 東京都新宿区愛住町22 第3山田ビル
- 電話番号
- 03-4405-5460
- 設立日
- 2023年6月

Payme
安心と柔軟性を、すべての業界に
選べる3プランの前払いサービス


おすすめポイント
- 人材派遣・飲食・物流など幅広い業界で導入実績あり
- ISMS・プライバシーマーク(Pマーク)取得済みの強固なセキュリティ
- 直感的で使いやすいUII、初めてでもスムーズに操作可能
- 立替プラン・クレジットカードプラン・デポジットプランの3種類を提供
会社概要
- 社名
- 株式会社ペイミー
- 代表者
- 卜部 宏樹
- 住所
- 東京都港区南青山3丁目3-3 リビエラ南青山ビル302
- 電話番号
- 050-1752-2279
- 設立日
- 2017年7月

給与前払いサービス導入のメリット
給与前払いサービスには、企業と従業員双方にとってメリットがあります。以下で3つのメリットを見ていきましょう。
人事や経理の事務負担を
抑えられる
給与前払いに関わる煩雑な事務作業の負担を大幅に減らせるのが、給与前払いサービスの最大のメリットといえるでしょう。
従業員から個別に前払いを希望された場合、その都度、勤怠データを確認して支払い可能額を算出し、振込手続きを行うのは、担当者にとって大きな負担になりかねません。
しかし、給与前払いサービスを導入すれば、企業側が行うのは勤怠データをサービスと連携させるだけです。
従業員からの申請受付から計算、振込までをサービスが一括で代行してくれるため、担当者の業務負担が軽減され、本来のコア業務に集中できるようになります。
従業員の定着率が高まる
優秀な人材が離職してしまう原因の一つに、急な出費が重なることによる金銭的な不安が挙げられます。
給与前払いサービスがあれば、従業員は必要なときに働いた文の給与をすぐに受け取れます。
従業員の金銭的な不安を解消できるため、
従業員の満足度向上と定着率アップが期待できるでしょう。
採用競争力が高まる
採用での競争力を高める要因の一つが福利厚生の項目です。
福利厚生がいかに充実しているかは、求職者にとって重要なポイントです。
「給与前払い制度あり」と求人に記載することで、給与の受け取り方に柔軟性がある企業としてアピールでき、採用活動において大きなアドバンテージとなるでしょう。
制度がない企業に比べて人材が集まりやすくなり、より優秀な人材の確保にもつながります。
金銭トラブルの予防になる
給与前払いサービスの導入は、金銭トラブルの予防になります。従業員の中には他に頼る先がない状況で、安易に高金利なカードローンや、最悪の場合は違法なヤミ金融に手を出してしまう人もいるかもしれません。
給与前払いサービスは、こうした状況に対するセーフティーネットとして機能します。
働いた分の給与を、必要なタイミングで受け取れる仕組みがあることで、従業員を金銭トラブルから守ることができます。その結果、金銭的な不安からくるパフォーマンスの低下を防ぎ、従業員は安心して業務に集中できるのです。
【従業員のメリット】
急な資金ニーズに対応できる
給料日より前に給与を受け取れるため、従業員は急な出費や予期せぬ支払いにも柔軟に対応できます。
非常時でなくても給料前払いを利用できるため、生活費の急な不足や子どもの教育費など、様々な場面で活用できます。
また、通常の給料前払いでは、人事部門への申請や上司の承認が必要です。
「手間がかかる」「気まずい」といった理由から、必要な時でも申請をためらってしてしまうケースも多くありました。
給与前払いサービスを導入すれば、従業員は、誰にも気兼ねすることなく、自身のスマートフォンから24時間いつでも好きなタイミングで申請できます。
給与前払いサービスの
料金・手数料相場

初期費用は多くのサービスで無料となっており、導入時の負担を抑えやすいです。
月額料金は、サービス会社や申込企業の従業員規模などによって異なります。
無料なところもあれば、月額1万円〜6万円程度を請求されるサービスもあります。
手数料に関してもサービス会社によって異なりますが、約3〜6%が相場です。仮に給与前払いサービスを使って2万円を受け取った場合、手数料は600〜1,200円です。
給与前払いサービスの
選び方
給与前払いサービスは、各社で特徴が異なります。導入効果を最大化するために、以下のポイントをしっかり確認しましょう。
手数料の
負担を確認する

手数料は企業負担か従業員負担か、サービスによって異なります。従業員負担の場合、手数料が高すぎると利用の妨げになります。
一般的な相場(3%~6%程度)と比較し、一回あたりの金額が適正なサービスを選びましょう。
既存システムとの
連携のしやすさをチェックする

現在利用している勤怠管理システムや給与計算ソフトとスムーズに連携できるかどうかは重要なポイントです。
連携がうまくいかないと、手作業でのデータ入力などが発生し、経理担当者の負担が増大してしまいます。
CSVやAPI連携に対応しているか、データの受け渡しがスムーズにできるかを確認しましょう。
従業員にとって使いやすいサービスか
どうかを確認する

従業員目線で使いやすいサービスかどうかも重要なポイントです。
即時振込に対応しているか、ATMの引き出しはいつでもできるか、スマホやWebから簡単に申請できるかなど、従業員のニーズに応える機能が備わっているかを確認しましょう。従業員が直感的に使える、分かりやすいサービスであることが大切です。
業務委託報酬にも対応しているかを
確認する

正社員やパート・アルバイトだけでなく、業務委託契約のフリーランスや個人事業主も多い企業では、業務委託報酬に対応してるかをチェックすることが重要です。
対応していないサービスも多いため、事前に確認しておきましょう。
サポート体制の
充実度を確認する

給与前払いサービスを選ぶ際は、サポート体制の充実度も確認が必要です。いざ導入してもどう利用すればいいのかわからないケースも多いです。
24時間365日対応のコールセンターがあるか、従業員からの問い合わせに直接対応してくれるか、多言語対応は可能かなどをチェックしてみてください。
充実したサポート体制があれば、社内の運用負担を軽減でき、スムーズに運用できるようになります。
セキュリティ対策を
確認する

従業員の個人情報や給与データといった機密情報を扱うため、セキュリティ面の確認は必須です。
データの暗号化やアクセス制限、不正利用防止策など、十分なセキュリティ対策が講じられているサービスを選びましょう。
口座開設の要否を
確認する

既存の給与振込口座がそのまま使えるか、新たに専用口座の開設が必要かを確認しましょう。
口座開設が必要な場合、手続きしたり、口座を管理したりするのに手間がかかります。できるだけ既存口座が使えるサービスを選ぶと、導入もスムーズに進められます。

給与前払いサービスを活用して
従業員の確保や定着率向上を
図りましょう
給与前払いサービスは、企業が従業員の福利厚生として導入できるサービスです。
従業員の給与前払いに関する業務をサービス会社に代行してもらうことで、管理部門の負担を減らせるほか、従業員の満足度が向上したり、採用時の競争力が高まったりするといった多くのメリットがあります。
人材確保に課題を感じている企業の方や、従業員の働きやすい環境づくりを目指している方も、ぜひ給与前払いサービスを活用してみてください。